海軍カレーってレトルトでもあるけど、海軍時代(1908年かららしい)のカレーをいまだ引き継いで海上自衛隊(だけでなく陸自もらしい)が作っているのだそうだ。
やってきました、阪神魚崎駅から徒歩約30分。海上自衛隊阪神基地隊。え?何しにって、カレー食べにですよ。
毎週金曜だけ開放されて、その時着岸している船(護衛艦や掃海艇)のカレーが食べられるんです。その海自の各艦艇や部隊によって独自のレシピらしく味が違うのでほぼ毎回違うらしい。そんな開放を昨年2016年の春から始めている。
門をくぐると左手に守衛さんがいるので、そこで記帳して首から下げる入場証をお借りする。そして案内いただいた方に向かい室内に入り売店で食券(番号札)を購入。メニューは2つ。カレーライスとカレーライスDX850円。世代的にデラックスという響きに弱いが内容を知っているのでここは冷静にカレーライス500円のみ。
隣の食堂で番号札を渡すと、しばらくしてカレーライスを渡される。福神漬けフリーなのでセルフで入れてよし!開いてるイスに着席する。
期待を裏切らない模範カレーの図。
トロトロルーに牛肉とニンジンと玉ねぎ。ごはんは白米。
甘さと辛さはほぼ同時にやってくるが、辛さはさほどの辛さではない。しかし後ほど後をひく。
日本のカレーはほとんどが油脂と小麦粉でできているけど、その由来の説の一つに船に乗ってると揺れた際にこぼれにくくするため小麦粉を入れたってのがある。どうだかわからんけど。
食後に外に出てみると掃海艇が二隻。眺めていると知らない人に「あれは小さいから護衛艦ではないよね?」と尋ねられるが答えられず。知らんし。
さ!明日もカレー食べるぞ!
店名:KOBEカレー食堂
ジャンル:【神戸100カレー】欧風系
電話:078-441-1001
住所:神戸市東灘区魚崎浜町37 JMSDF 第3航空 阪神基地隊
地図:
コメント