暑いですね〜!ってことは、カレーの季節になってきたわけで、神戸に新しくできたカレーのお店に行ってきましたよ〜。
この投稿をInstagramで見る
スパイスモブの行き方(アクセス)
最寄り駅は市営地下鉄の県庁前駅。今回は次に近いと思われるJR元町駅から。元町駅東口改札から出て左側(山側)に出ると鯉川筋という山方面に伸びるゆるい坂道をまっすぐ上がる。最初の大きめな交差点である生田新道との交差点を通り過ぎ、次の大きな交差点である山手幹線の中山手4丁目交差点を渡ってから右折。
そのまま山手幹線沿いを東に数分歩くと看板が見えてきます。
反対側から来ても、わりと目立つので気がつくと思われます。
そして矢印に導かれて入ると、めっちゃ路地。確かに看板なかったらわからん。
2つめの看板。え?どこにってくらい路地。
路地裏の旗竿地。「え〜!誰んち〜?」てくらいアジト感がある。
でも、近づくと、ちゃんとお店感があってホッとします。
営業時間表示もあるよ。サッポロなのがまたいいな。
いよいよ入り口。シックな感じなドアです。
スパイスモブの店内
大きめなテーブルと小さめなテーブルが2つ。さらにカウンター席。全体的にはウッディーな落ち着いた雰囲気。ムーディーなバーって感じでしょうか。実際夜はアルコールを提供しているようです。店主はなかなかのイケメン。
採光部があるので、暗かったり窮屈だったりすることはないです。
スパイスモブのスパイスカレーを実食
それでは早速メニューをば。この日は3種までOKでした。3種あいがけは1400円。
当日のカレーは別の黒板に書いてあるのだけど、これが一箇所(カウンターの一番奥)なので、これがちょっと見づらい。黒板の横にいたお客さんが帰った後にパシャリ。
今日のカレーは、
A. 定番の和出汁のカレー、モブチキンカレー
B. 梅、なんこつとおかか昆布な鶏キーマ
C. 鰯の梅みそスパイシーカレー
と3種です。BとCがウメウメでかぶってますが、どっちも行ってみましょう!
つーことで!
じゃじゃーん!
説明を受けないと、どれがどれだか分かりにくいですが、紹介いただけました。
まずは、定番の「モブチキンカレー」。チキンは柔らかく出汁が効いていて辛さはグッと抑えた感じだけどスパイシーで優しい感じです。和だけど、カスメティリーフがかかってるんで、インドです!
続いて「梅、なんこつとおかか昆布な鶏キーマ」です。フワッフワな鶏キーマ。こちらもお出汁が効いててキーマだけどサッパリしていて完全に和食感覚。酸味は強くはないです。おじいちゃんおばあちゃんにもきっと気に入ってもらえそう。見た目マスタードシードがアクセントになってる。
そして「鰯の梅みそスパイシーカレー」は鰯本体がゴロリ。やっぱ生姜と合わせますよね。こちらも和食を食べてる感じ。もちろんスパイス感はあるんですが、これで冷酒とかグビグビ行けそうな感じ。
副菜は完全に和定食っていう感じ。ここまで和なスパイスカレーもいいですね。
ちなみにライスはジャポニカ米とインディカ米のブレンド米のようでした。カレーとよく馴染んでこちらもグーでした。
全体的に和とスパイスがバランス良く整ってるスパイスカレーでした。
今度はゆっくり飲みにも行きたいですね。
スパイスモブのお店情報
店舗名:スパイスモブ
ジャンル:スパイスカレー
エリア:神戸市
場所:神戸市中央区中山手通3丁目11−6
連絡先:0782422444
URL:Instagram
地図: