「東の浅草、西の新開地」と言われた時代は遠い昔の話。そして「女の新開地の独り歩きは怖い」という声も少なくなった新開地。そんな新開地に10年以上住んでいましたが何か。。。話は長くなりますが、そんな話はどうでもいいですね。ではカレーの話に戻しましょう。お店は新開地というか、福原町です。はい色街福原の桜筋の西の通りです。
デミロンの行き方(アクセス)
高速神戸線および神戸電鉄の新開地駅が最寄り駅です。東口改札から出たら、3番出口を目指します。階段またはエレベーターで地上に上がります。出たところが新開地商店街です。一度大通りに出ます。出たら信号を渡らず左折すると左側にコンビニエンスストアがあります。そのまま直進し一方通行出口の通りを渡ったら左折します。すると下の写真のような右側に立体のガレージがあります。
立体ガレージを過ぎたらすぐに右折して路地に入ります。これ突き当りまで行くと色街突入です。
曲がる際は看板が目印になります。
この「スナック順子」の看板が目印です。
はい、スナックではありませんので安心してお入りください。
デミロンの店内
店内は黒やダークブラウンのどっしり落ち着いた雰囲気で左側にカウンターのみ8席。各席はアクリルボードで仕切られている。
デミロンのスパイスカレーを実食
メニューは基本的に「やさいたっぷりのキーマカレー」のみ。ボクが行ったときは「ほうれん草とチキンのカレー」もありましたよ。
・やさいたっぷりのキーマカレー 750円
・ほうれん草とチキンのカレー 800円
・あいがけ 1000円
そしてコーヒーやソフトドリンクも充実。
つーことで、「あいがけ」を所望。
じゃじゃーん!
なんともポップなルックス!赤・黄・緑と信号のような感じでもある。お皿もかわいい。春らしいかな。
まずは「ほうれん草とチキンのカレー」から。いわゆるサグチキンカレーですな。クリーミーな仕上げで若干辛さは控えめかな。マイルドです。
続いて「やさいたっぷりのキーマカレー」。ゴボウ発見!野菜ほんとに入ってます。野菜のうまみを感じられますね。予想に反してこちらの方が若干辛いです。ボクはこの程度の辛さでも顔だけ汗をかく特殊能力を発揮できます。
美味しかったし、ほうれん草だったり野菜たっぷりだったりでカラダにも良さそうですね。
休みの日や午後3時ごろに仕事を早く終わらせてウィスキーのロックで氷をカラリンと鳴らしながら読書したいような雰囲気のお店でした。
デミロンのお店情報
店舗名:デミロン
ジャンル:スパイスカレー
エリア:神戸市
場所:神戸市兵庫区福原町5−1
連絡先:05054795548
URL:Twitter Instagram
地図: