年が明け寒さが一層と厳しくなり始めたなか「#神戸をカレーの街に」の発起人のラージクマールへ。いろいろアイディアを出し行動し、カレーも一般的なスパイスカレーとは違うのが面白い。
ラージクマールの行き方(アクセス)
最寄り駅はJR元町駅。その他市営地下鉄県庁前駅や阪神元町駅や阪急三宮駅などからも近い。JR元町駅東口の山側に出たら鯉川筋の交差点を線路沿い更に山側に、つまり駅出口から対角線上に渡る感じ。渡ったら右手にJRの高架になるように沿って歩き最初の路地を左折します。そして最初の交差点を右折します。次の交差点に到着する手前右側に3階に続く階段が見えます。階段前に看板が出てますので目印です。2階が人気のカフェで行列ができてるので、すり抜けて上がっていきましょう。
ラージクマールの店内
店内はまず入るとこんな感じのエントランスで広々としてます。こちらでアルコール消毒。
2人がけのテーブルが7つとカウンターに3席で広々。この日は12時前にほぼ満席な感じでした。女子の2人が多くオジサンはボクだけ。他の男性は2名。
さらに貸し切りスペースもあり。
ラージクマールのスパイスカレーを実食
メニューは
A:3種ナッツの香ばし鶏キーマ
B:3種チーズのコク旨ポークキーマ
C:週替り
3種あいがけカレー 1,100円
2種あいがけカレー 1,000円
単品 900円
ランチプレート 1,100円(ひとつカレーを選択、レンズ豆のカレーと4種の副菜付き)
今週の週替りは「柚子胡椒香るエスニックかきカレー」です。
ランチプレートの「レンズ豆のカレー」はココナッツミルクで煮込んでいるそう。
っつーことで、週替りの「柚子胡椒香るエスニックかきカレー」をメインにランチプレートを所望。
じゃじゃーん!
ほぼセンターにドーム型のホワイトライス。前面左翼に「柚子胡椒香るエスニックかきカレー」右翼に「レンズ豆のカレー」、そしてライスの奥に4種の副菜。
前面からも。
「柚子胡椒香るエスニックかきカレー」はカキが2個。柑橘系の香りで辛さはあまりなくスパイスもあっさりめでカキの風味が活きてます。
「レンズ豆のカレー」はしっかりめの味付け。「柚子胡椒香るエスニックかきカレー」があっさり味で量も少なめだったので、ライスはこちらがメインで食べる感じ。
4種の副菜は豆腐ベースのものとシメジのピクルス?水菜のサラダとフリカケ的なもの。
「スパイスやさしめ、辛さひかえめ、たまにピリ辛。」とInstagramのプロフィールに書かれている通り優しいカレー。どうりで女子ウケが良いわけである。
ラージクマールの他の記事


ラージクマールのお店情報
店舗名:ラージクマール
ジャンル:スパイスカレー
エリア:神戸市
場所:神戸市中央区北長狭通3丁目2−16
連絡先:ー
URL:Instagram
地図: