最近はスパイスカレーというジャンルが確立されどんどん増え続けています(神戸を除く)。それぞれのスパイスの特徴を活かした創作カレーといった感じ。大阪は人が多いので個性的なカレーがボンボン増えている。特にスリランカ系カレーは急上昇中。
しかし、神戸は人が少ないのです。
神戸はとにかくマイルドなカレーが多い。昔はとんがってた神戸のスパイスカレーの走りだったお店なども今は子供でも食べれるようにと優しいマイルドな味にしている。その方がやはり客層が広がるんでしょう。個性を出すとお客さんを選んでしまうことになるんでしょうね。
多ければ攻め、少なければ自ずと守る。そんな諸行無常をカレーで感じるのです。←アホか!
楠公さんの正面から新開地側の縦筋を上がって数本目の遠くまで通った筋を左に折れるとすぐに「にきる」とアーティスティックな看板が目につく。
なんでも店主は昔インドのホテルのレストランで働いた経験があるそうな。
お客さんはやはり女性だらけ。帰るまでにボク以外出入りするのは全て女性客でした。それくらい女性に人気なカレーなんです。
店内には伝統的なインド音楽が流れる。ボクが好きな安っぽいインドポップではないのです。
本日のランチメニューは野菜カレーとエビカレー。ということで、もちろんあいがけにしてもらいました。サラダとチャイがついて830円。
ウッドプレートに乗って見事にきれいなお皿がやってきました。右がエビカレー、左が野菜カレー。真ん中には濃い目のターメリックライスがアーモンド型に鎮座。
まずは左側のエビから!
ブリンブリンのエビちゃん!クリーミーでマイルドながら中辛でスパッときますね。しつこくないコク。あっさりめ。
野菜カレーは!トマトのやわらかい酸味が爽やか。こちらもとてもクリーミーでマイルド。オクラは一本まんまで入って、ジャガイモ、シシトウ。うっすらシナモンが香る。
ほんのりパクチーが香るのも適量。スパイスの香りを殺してない。あくまでもやさしい。そして付け加えておくと店主もめちゃやさしい。人柄がお皿に出てます。
どちらも優しいカレー。女性ウケするわけだ。ボクもご婦人方に、より一層優しくなろうと決意した一皿であった。なんのこっちゃ!
さ!明日もカレー食べるぞ!
その後の来店記録

店名:インドカレー茶屋 にきる
ジャンル:【神戸100カレー】インド料理
電話:078-371-7708
住所:神戸市中央区橘通3-3-12
地図:
コメント