【京都烏丸】INDIA GATE(インディアゲート) ビリヤニ専門店でビリヤニを合盛りって嬉しい

京都市

久々の京都でのスパイス飯です。予定していたカレー屋さんが予告なく休業だったので、今回はカレーではなくビリヤニです。昨年の7月にオープンして気になってたビリヤニ専門店INDIA GATE(インディアゲート)に行っていました。

INDIA GATE(インディアゲート)の行き方

今回阪急京都線烏丸駅から向かいました。22番出口を出て北へ一路。最初の信号を左折錦小路通に入ります。あとはその錦小路通を真っ直ぐ行って2つ目の交差点左側の角がINDIA GATE(インディアゲート)です。わりと分かりやすいと思います。

INDIA GATE(インディアゲート)の店内

2階建てで1階も2階もカウンター席のみで上下とも8席ほどのお店です。今回は2階に誘導されました。狭い階段で上ります。カウンターのみの店内でお客さんは若い男女が多かったです。消毒用アルコールや体温チェックの機械もあります。イスが高めなので、背の低い方はちょっと座りにくいかもです。荷物はイスの下部に置き場あり、背中側の壁にはハンガーがかけられているので、この季節はコートやジャケットを吊るすことができます。すっきりとした明るい店内でした。

INDIA GATE(インディアゲート)でビリヤニを実食

ビリヤニで合盛りができるのが嬉しかったですね。好きなビリヤニをハーフで2つ選ぶと合盛りになります。基本はすべて300gだそうです。

そのビリヤニメニューですが

・鯛出汁チキンビリヤニ(麻婆豆腐付き)1400円 ハーフ800円

・チキンビリヤニ 1200円 ハーフ800円

・マトンビリヤニ 1500円 ハーフ900円

・限定ビリヤニ 秋刀魚のビリヤニ 1500円 ハーフ900円

副菜は各100円で

・スパイスタマゴ

・無農薬レモンアチャール

・ピーマンのココナッツ炒め

・長いものアチャール

・ナスのマスタードシード炒め

・レンコンのインド風キンピラ など

ほかにカレーもあります。

当日は土曜の13時頃で満席だったのでお店の外でメニューをチェックさせてもらいオーダー。5分ほどで入店でき、着席後も5分程度でサーブされました。

オーダーしたのは鯛出汁チキンビリヤニ(麻婆豆腐付き)とマトンビリヤニの合盛り。

じゃじゃーん!

右半分がマトンビリヤニ。左半分が鯛出汁チキンビリヤニ。前面が麻婆豆腐と副菜。奥側にもクラゲの入ったライタなど面白い副菜がありました。

鯛出汁チキンビリヤニには一口大のチキンがコロコロと入ってます。鯛出汁風味が効いてて面白いですね。

マトンビリヤニはこのご飯の中にデカいマトン、の骨が(身もちょっとあったよ)埋まっています。

麻婆豆腐は辛くはないです。

ライタとアチャールとカチュンバルかな。パクチーはデフォルトで入ってました。全体的に辛さもスパイスも香りも控えめな印象。これなら激しいスパイスは苦手という方も楽しめる一皿だと思います。

今回は連れ合いも一緒で秋刀魚のビリヤニとチキンビリヤニの合盛りを頼んでたのですが、秋刀魚のビリヤニの味見をさせてもらうと、これが一番美味しかった。

ビリヤニ専門店ができてビリヤニがカジュアルに食べられるようになって嬉しいですね。NBAやビリヤニ太郎さんの普及活動のおかげですね。

INDIA GATE(インディアゲート)のお店情報

店舗名:INDIA GATE(インディアゲート)
ジャンル:アジアスパイス料理
エリア:京都市
場所:京都市中京区天神山町271
連絡先:0757082414
URL:Instagram Twitter
地図:

タイトルとURLをコピーしました