古くからあるインドカレーのお店が神戸駅から徒歩圏のところにある。湊川神社のすぐ西の路地にあって近所の人やサラリーマンそして女子に人気があるようで、いつも混み合っているインドカレー茶屋にきるに行ってきた。
インドカレー茶屋にきるの行き方
最寄り駅は阪急神戸高速線の高速神戸駅。神戸駅からも近く、高速神戸駅とは地下でつながっています。あるいは市営地下鉄大倉山駅からも徒歩圏です。最寄りの高速神戸駅からは、エレベーターでの出口11Bがわかりやすいです。エレベーターで地上に上がると湊川神社南西角に出ます。エレベータの裏側(大通り側)に2車線の道路を西側に渡る横断歩道があるので渡りましょう。渡ったらすぐ右に(ゆるい坂道を上る感じ)。細い路地も入れて4つ目を左に曲がります。すると左側に看板があります。ほとんどガラス張りの正面なので店内も混んでるかどうか分かりやすいです。
インドカレー茶屋にきるの店内
カウンター3席でアクリル板で仕切られています。テーブル席は10席ほど。
インドカレー茶屋にきるを実食
定番のランチのほか日替わりカレーがあります。日替わりカレーは文末にあるブログでチェックできます。
当日は「野菜入りムング豆のカレー」と「チキン ムグライ」が日替わりカレーです。
・にきるランチ 850円(日替わりカレーのあいがけ)
・シングルランチ 850円(日替わりカレーのどちらか)
・ミニランチ 750円(日替わりカレーを少なめで)
・ターリーランチ 1250円(日替わりカレー2種とカバブにライスやチャパティなど)
・ビリヤニランチ 950円
その他に単品のカレーセットがあります。
・野菜カレー 820円
・野菜入りムング豆のカレー 870円
・チャナマサラ 870円
・コフタカレー 920円
・ほうれん草カレー 970円
・チキンカレー 820円
・えびカレー 920円
・なすキーマカレー 920円
・マトンカレー 970円
・チキンバターマサラ 970円
・チキンバタークリーム 1120円
やはりここはターリーランチ 1250円を食べてみたい。ターリーランチを所望。
じゃじゃーん!
ターリー皿に日替わりカレー2種とサラダ、タンドリーカバブ、パパド、オニオンスライスにはヨーグルトがかかってライタ風。ライスはバスマティライスではないお米。日本米かな。イエローなのはターメリックかと思ってたんだけどサフランらしい(お店のブログかなんかに書いてあった)。
さらにはチャパティ。ナンを出すお店が多いけど、ナンはお腹が膨れるのでボクはチャパティが好き。インド人はナンは食べないしね。
こちらが日替わりカレーの「チキン ムグライ」。ムグライって初めて。調べると北インドのムガル帝国に由来するらしい。作り方は様々だけど生クリームやヨーグルトなどのミルク系やギーを使ってこってり仕上げるみたい。食べてみるとクリーミーだけどしつこくない。
タンドリーカバブが2個。香ばしい。
ついつい撮影する前に一口食べてしまった「野菜入りムング豆のカレー」。オクラ、ピーマン、ジャガイモなど具だくさんなカレー。
ジャパナイズされたタリーでいずれも優しい味でホッとできます。どちらのカレーも辛さも控えめです。
インドカレー茶屋にきるの他の記事

インドカレー茶屋にきるのお店情報
店舗名:インドカレー茶屋にきる
ジャンル:インド料理
エリア:神戸市
場所:神戸市中央区橘通3丁目3−12
連絡先:0783717708
URL:Blog
地図: