パンデミックになってから久しく、多くの飲食店が厳しい状況を強いられており、余裕があれば応援がてら外食したいところですが、特に厳しい飲食店の一つが外国人オーナーの個人店ではないでしょうか。すでに閉業しているお店も見受けられます。
最近はスパイスカレーばかり食べてましたが、これからは改めて現地系カレーにも目を向けてみようと思います。
てなことで、今回はアリズ ハラル キッチンへ訪問。
アリズ ハラル キッチンの行き方
JRなら西口、阪急なら東口から北側(山側)に出て、北野坂を登ります。山手幹線という信号のある大通りに出ます。さらに登り最初の信号のある交差点を右折します。そのまま真っすぐ歩くと右側にアリズ ハラル キッチンはあります。
外観はこんな感じで小さい雰囲気。お店の前にはA型立て看板が置いてありました。ドアの横にもメニューなどがありますので、ある程度決めてから入店することができます。
アリズ ハラル キッチンの店内
二度目なんですが、前回はだいぶ昔で混雑していたので入り口近くの小さなテーブルを勧められたので、店の奥は見えませんでしたが、今回お店は12時台にも関わらずガラガラ。お客さんは、最初から最後まで1名のムスリムの男性のみ。これはキツいだろ〜な〜。
アリズ ハラル キッチンのチキンビリヤニを実食
まずはメニューを確認。
チキンビリヤニセット(サラダとドリンク付き) 1400円
マトンビリヤニ(サラダとドリンク付き) 1400円
ベジタブルプラオ(サラダとドリンク付き) 1200円
Aセット 900円
Bセット 1200円
ニハリセット 1300円
ハリームセット 1300円
パやカレーセット 1300円
コフタカレー 1600円
迷いに迷ってチキンビリヤニセットにしちゃいました。これ、後で謎。なんでチキンビリヤニにしたのか謎。普通ニハリかハリーム選ぶでしょ。
とにかくチキンビリヤニセットにしました。ドリンクはアイスチャイに。
ジャジャーン!
すごい量!普段ボクが食べている量の3倍はあるんじゃなかろうか。ボクはいつも家では1色のご飯量は140gのみ。400g以上はありそう。持ち帰りできるだろうか?と食べきれない不安が頭をよぎる。
ま、バスマティライスは軽いしね。糖分も日本米に比べて約半分だし、ダイエットにも向いているくらい。
大きめのチキンがゴロンゴロン。そしてジャガイモは丸々一個が半分になって入ってる。とてもスパイシーで香りが良い。ガーリックの香りがややきつめ。これ、仕事途中だと仕事に戻れない事故発生の予感。くらい臭う。ちょっと米がしっとりしすぎた感じ。
なにはともあれ、なんとか全部美味しく食べきれました。やはりバスマティライスは軽いですね。
次回はハリームかニハリをオーダーするべしじゃな。
アリズ ハラル キッチンの他の記事

アリズ ハラル キッチンのお店情報
店舗名:アリズ ハラル キッチン
ジャンル:パキスタン料理
エリア:神戸市
場所:神戸市中央区中山手通1丁目20−14
連絡先:078-891-3322
URL:
地図: