【神戸垂水】カレーとうつわ ころは お皿まで含めて優しさでできたスパイスカレー

スパイスカレー

3年ぶりに行ってみたらマイナーチェンジされて進化していた!

台風が明日いらっしゃるという雨風の強めですが、こんな時こそカレーを食べに外にでないとダメでしょってことで、垂水の「カレーとうつわ ころは(以下ころは)」に行ってきた。

自分のブログで調べるとなんと3年ぶり。そんなに行ってないんだ〜。そして月日が過ぎるのってそんなに早いんだ〜!そりゃーすぐにおっさんになってしまう訳です。はい。

メニューを見ると以前とちょこっと変わってますね。あれ?しかも以前はビールなんて置いてあったかな。クラフトビールが置いてあるじゃないですか〜!しかしここはグッと我慢して「3種あいがけ(1000円)」を所望。

「ころはのスパイスカレーのおすすめの食べ方」がありました。いつもだいたい同じ食べ方してますね。5番目が「ころは」特有で数種類のスパイスが各席にあるので、塩やコショウのようにかけてスパイスを楽しむことができます。スパイスに慣れてない人こそ、各スパイスの特徴なんかを体験してみたらいいと思いますよ〜。

カレーとうつわ ころは で実食

ジャジャーン!

鮮やかな黄色の周りに渋めの釉薬を流し込んだ感じの眺めになってます。

左からチキンカレー、手前がキーマカレー、右が出汁キーマ。

右側の出汁キーマの上にはフレッシュな長芋のキューブ。とろみのある出汁の効いたキーマにサクサクの長芋が相性バッチリです。辛さ控えめで優しい感じです。

続いてややドライなキーマカレー。これは緑豆を混ぜ込んであるのかな?ドライキーマながら、ありがちなスパイシーさはなく、マイルドな仕上がりになってます。

そしてチキンカレー、の横に豆。食べてみると節分の豆まきに用いられる大豆の炒り豆のような豆が。あ〜なるほど食感面白い〜!今までこれはなかったなぁ〜。

チキンカレーはクリーミーでやや大きめなチキンがゴロリと2塊。こちらも優しい〜。

どうでもええ話しますよ。下の写真のチキンカレーと皿の際のゆるいカーブが釉薬をかけてこれから焼く感じでえ〜色出そうやねん。以上。

ターメリックライスと思われるイエローライスの上には玉ねぎスライスとうずらのたまごのマリネ、そしてキャベツと昆布の和え物が。

で、結局わからなかったのは、この全体にかかってる黒っぽいのは何?

なんか安心して食べられるカレーって感じ。かといって3種もあるから飽きないし。とても美味しい〜!

全体的にとても優しさに包まれた一皿でした。カレーって作る人の性格が出るのか?とか、考えてしもたけど、そしたら尖ってるカレーを作る店主は尖ってるのか?とか・・・。

はたまた何事も、まずは基本そして自分なりに尖って、結局まわりまわって落ち着くみたいな守破離みたいな?

ボクのカレー哲学なのかカレー禅問答なのかよくわからんウニャウニャは続く。

カレーとうつわ ころは の他の記事

【神戸100カレー】ころは(058)
神戸は残念ながらスパイスカレー屋さんが少ない。大阪ではブームになるほどなのに。コンサバ神戸。スパイスは中国の医食同源の薬膳と同じ。スパイスそれぞれが効能があって身体に作用する。だからインドでは家庭で家族の体調にあったカレーを作る。 ...

 


店舗名:カレーとうつわ ころは
ジャンル:スパイスカレー
エリア:神戸市
場所:神戸市垂水区仲田1-1-6
連絡先:078-708-8770
URL:Instagram
地図:

タイトルとURLをコピーしました