「旧ヤム鐵道」大阪駅からすぐなので、スパイス欠乏発作が起きても助カリー!

スパイスカレー

旧ヤム鐵道

大阪駅からすぐなので、スパイス欠乏発作が起きても助カリー!

2015年4月にオープンした旧ヤム邸系列のカレー屋さんですな。

旧ヤム鐡道さんには何度か足を運んでますが今月は初めて。渡辺玲さんのインド料理講座を西九条で受講した後、21時以降でサクッとスパイスの欠乏感を満たしてくれるお店を脳内検索して結果の一つがこちらでした。

場所は大阪駅に隣接するLUCUA 1100(ルクア イーレ)地下2階のいわゆるバルチカですな。

週末でしたがディナータイムが過ぎてたせいか、他のお客は一名のみ(後で3組6名ほどやってきましたが)。

旧ヤム鐡道さんは、月ごとにメニューが変わるシステム。そしてその変わるメニューは常に4つあり、通常はこの4つの中から2つを選んでオーダー。お米もターメリックライスか玄米を選べます。

すでに月末が近づいてることもありオーダーは「全部かけ」!そう、4つの中から2つ選ぶのではなく全部の味をかけてもらうオーダー方法ですわ。

今月7月のメニューはコレだ!

A:生ビーツを煮込んだボルシチ風牛豚キーマ サワークリームのチャツネがけ
B:生姜と玉ねぎのアチャールのせ大根おろしの旨味黒ゴマ豚キーマ
C:そそる香り!3層コリアンダーのグリーン鶏キーマにナスと干しエビのアジア風煮込み添え
D:ゴーヤと豆で作るジャンさんの美味しい野菜カレー

IMG_20160723_211818-min

お客さんが少ないせいか提供までの時間が短かったです。普段混んでる時は、まぁまぁ待たされますな。

そして目の前に現れたカレーの賑やかさぁ~。カラホー(colorful)!

マサラの香りもブワンブワン気分を盛り立ててくれますわ。

IMG_20160723_212327-min

IMG_20160723_212327-01-min
A:生ビーツを煮込んだボルシチ風牛豚キーマ サワークリームのチャツネがけ
これはカレーか?という感じくらい欧風チックでジェントルな味わいだすな。

IMG_20160723_212327-02-min
B:生姜と玉ねぎのアチャールのせ大根おろしの旨味黒ゴマ豚キーマ
アチャールが豚のコッテリ感をスッキリさせてくれて相性がよろしですな。

IMG_20160723_212327-04-min
C:そそる香り!3層コリアンダーのグリーン鶏キーマにナスと干しエビのアジア風煮込み添え
なんともコスモ~スな一品で一番チカラが入ってるんではなかろうかね。

IMG_20160723_212327-03-min
D:ゴーヤと豆で作るジャンさんの美味しい野菜カレー
実はゴーヤは苦手なんすが。。。でも全然平気。とってもやっさしぃお味に仕上てますわよ~!

それぞれ食べてもよしですが、途中でルーポット(写真撮るの忘れた)に入ったヤムカレーを全体にかけて、かき混ぜて食べてもヨシ!特に玄米にかけてあげるとなおヨシ!

うんうん、うんまい!んますぎるぅぅぅ~!

営業時間が24時までなので、飲んだ後のシメカレーにも向いてるので、またチョクチョクとレポートしまっさ。

 


店舗名:旧ヤム鐵道
ジャンル:スパイスカレー
エリア:大阪・大阪駅梅田駅周辺
場所:大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ B2Fバルチカ
連絡先:06-6151-1544
URL:https://www.facebook.com/yamyam.taro.20111005/
地図:

コメント

タイトルとURLをコピーしました