ピースカレー[peace curry] 欧風カレーだけじゃない、パないスリランカカレーを

スリランカ料理

梅雨で各地で洪水の最中、晴れ間が見えたので芦屋まで足を伸ばしてみた。

こちらも久しぶりの再訪問です。その時のログはこちらからどうぞ。

さて、こちらはログにもある通り欧風カレーもある(元々はこちらが先)んですが、やはりココに来たらスリランカカレーを食べたくなるでしょ。

ってことで、「スリランカカレープレート(1,100円)」を所望。カレーは「スリランカキチン(+200円)」で追加で「イカカレー」をつけました。合計1,300円でした。

IMG_20200708_115643

ジャジャーン!

毎度華やかなハデハデなプレート!アンド別の器でイカカレーです。

華やかすぎて、「で、スリランカチキンはどこ?」ってなりそうですが心配無用(←当たり前やろ!)。

IMG_20200708_115410

てっぺんにパニプリが乗ってる独自スタイル。ピエロの鼻につけるやつちゃいますよ〜。

はい、この下にスリランカチキンが隠れてますよ〜。けっこうゴロゴロあります。シャバシャバとクリーミーの間くらいの感じでしょうか。そしてその左にはパリップ(豆カレー)まで付いてます。

IMG_20200708_115429

副菜もご覧の通り多種多様。豆類から野菜類から魚介系まで!これは混ぜた後が楽しみです。

まずは一つ一つの味を確認します。それぞれが酸味・辛味・甘味などそして歯ごたえの特徴があります。

そしてスリランカチキンもよく煮込まれ美味しい〜。

本来、手で混ぜたいとこですが、おとなしくスプーンで入念に混ぜます。もう混ぜすぎやろってくらい混ぜます。これで美味しくなるんです。手で混ぜたほうが美味しいんです。これけっこう「ウソだ〜」とか疑われるんですが、本当です。私の友人NHKの会長も言ってました。あ、このNHKは日本手食協会のことです。

IMG_20200708_115434

さらには「イカカレー」。

ボク最近までイカカレーって食べたことなかったんですが、マレーシアにいるとき、マレーシアって南インドのお店が多くってけっこうな確率でイカカレーもあるんです。で、毎日チキンとかマトンとかベジとか食べてると飽きるしイカカレー食べてみたら、これまた美味い。

マレーシアではドライなイカカレーが多かったんですが、こちらはウェットなイカカレーでちゃんと海の香りを含んでます。しかもイカがフワッフワ。分かります?フワッフワ。マレーシアのは正直固いの。

こちらも後がけで混ぜ終わって三分の一を食べ終わったところへ、じわじわと足し湯(温泉ちゃいまっせ)。

IMG_20200708_115512

めちゃめちゃめちゃ美味い〜!

爽快な汗をかかせていただきました。

こんなお茶目さが嬉しいですよね。イカー!

IMG_20200708_115708

以前と違ったのは、以前はこんなに熱々での提供だったかな?ボクは実は猫舌なので辛いのも熱いのも苦手なので熱いのにも敏感。現地系カレーは熱くないのが嬉しい一つなんだけど、今日のは熱々やった。

南インドでもスリランカ行ったときも、もちろんマレーシアでもカレーは熱々で出てくることは、ボクの記憶において無い。と思う(←自信ないんかい)。

聞いたり、どっかのお店の評価で読んだことがある。「熱くないカレーが出てきた」とかで評価が下げられてるという話。「いやいやお嬢ちゃん、熱々のカレーの中にその華奢な手を突っ込んでみな」と言いたいとこだけど、欧風カレーしか食べたことないお嬢ちゃんには理解しがたいのだろう。

そう、こちらのお店は元々は欧風カレーのお店(今も欧風カレーメニューがメインよ)。客層はやはり熱々のカレーに馴染んでるわけなので、お客さんにいちいち「いやいやお嬢ちゃん、熱々のカレーの中にその華奢な手を突っ込んでみな」と言ってられないだろう。

というわけで、欧風カレーもスリランカカレーも両方楽しめるのがこのお店のいいとこなのだ!


店舗名:ピースカレー
ジャンル:スリランカ料理・欧風カレー
エリア:兵庫県
場所:芦屋市茶屋之町2-24
連絡先:0797-75-9311
URL:Twitter Instagram
地図:

タイトルとURLをコピーしました