ずいぶん前だなぁと思いながら、まだ間借り営業を三宮の御幸通あたりでやってたことを思い出しつつも、地図を見ながら向かう。元町駅から徒歩7・8分くらいって感じでしょうか。いわゆるトアウェストエリアですね。(間借り営業のころの記事はこちら)
看板を見上げてビックリ!あれ、ペルシャ料理パーズ クズィンの場所ではないですか。ということはパーズ クズィンは潰れたのか移転したのか?たまにペルシャ料理を食べに来るのも楽しみだったのし、神戸でイスラム系の料理はパキスタン料理にしろモロッコ料理にしろなかなか長続きしないので心配してたのだが、やはり行ってしまったのか・・・。
ま、栄枯盛衰ってことで。階段で3階まで上がるとほとんど雰囲気が変わること無くラージクマールさんが営業してましたよ!
12時ちょい過ぎくらいに入店。ここ、カレー店にしてはけっこう広いんです。お客さんは二組。ボクが3組目。ちなみに後から続々と入ってきたので安心。最近カレー屋さんだけでなくお気に入りの飲食店が閉店を余儀なくされるので、お客さんが少ないと不安で不安で。
ってことで、3種あいがけ(1100円)を所望。3種ナッツの香ばし鶏キーマ、3種チーズのコク旨ポークキーマ、そして週替りのたっぷりひよこ豆のタイ風南国キーマの3種類です。
「神戸をカレーの街に。」っていいですよね。ま、以前神戸のカレーについてボクもウンチクたれましたが、神戸は洋食とインド料理が盛んだった街で、欧風カレーとインドカレーの両方の発信元なので神戸でカレー文化が育まれてほしいと願ってやまないマサラクレイジーです。
以前間借りカレーのころにお伺いしたときは、神戸のニューウェーブが出てきたなって思いました(今、以前の記事を見直しましたら、そんなこと書いてませんでした、すいません)。洋食系なスパイスカレーだなと。
今までみたことない3種ナッツの香ばし鶏キーマ!最初に見たとき、いやいやナッツ盛りすぎで原価割れしてるんちゃいますのん〜?とツッコミいれたくなった一品。
そして3種のチーズのコク旨ポークキーマ。こちらも「おやおや、こちらも粗利益すくなっ!」と心配になりましたよ。
さ〜て今回はどんな週替りカレーが出てくるか楽しみですね。たっぷりひよこ豆のタイ風南国キーマとのこと。
お店、カレー店にしては広いですよね。テーブル席と小さなカウンター席そして靴を脱いでくつろげる親子やファミリーによさげなスペースもありで、パーティー開けてしまうくらいの広さがあります。実際以前のお店ではダンス込みのパーティなどもありましたくらいです。
こちらは靴を脱いでくつろげそうですよ〜。
さて、ほとんど時間がかからずお料理でてきました。
右から3種ナッツの香ばし鶏キーマ、3種チーズのコク旨ポークキーマ、左が週替りのたっぷりひよこ豆のタイ風南国キーマです。
いきなり週替りカレーをいただくと、まずやってくるのはバイマックル(こぶみかん)の葉の香りでタイカレーの雰囲気を感じられます。だけどグリーンカレーのようなピーキーな辛さはなく控えめなのでご安心ください。キーマはさらさらにこさず、ゴロンとした小さな固まりから肉感を感じることができる。ひよこ豆はビックリするくらい柔らかく煮込まれている。味は辛すぎずココナッツミルクかな?ミルキーな一品でした。
間借りカレーの頃からの定番、3種チーズ。安定の美味しさ。チーズ好きは納得の美味しさなはず。キーマだけど欧風な感じでスパイスカレーはちょっと苦手って方にも食べてほしい。スパイスカレーって色んなのあるんだからね。
こちらも間借り営業のころからの定番。というか更にナッツ盛りすぎてねっ?ゴリゴリでっせ。しかも曲がり営業の頃、グリーンカルダモンがホールでコロコロはいってたっけ?ってくらいゴロゴロゴリゴリ楽しめますよ。
お口直しのアチャールはスッキリさせてくれますよ。こういう小技も大切ですよ。
今後も神戸のカレー文化の発展を担いつつ、カレーを楽しませてほしいです。
店舗名:神戸カレー食堂 ラージクマール
ジャンル:スパイスカレー
エリア:神戸市
場所:神戸市中央区北長狭通3-2-16
連絡先:
URL:Twitter Facebook Instagram
地図: