
カレー店栄枯盛衰
カレー店を回り始めて思い出したんだけど、「あれ、ここ久しぶりだな。そう言えばここに来たの20年ぶりぐらいかな?」そして「あ、20年前もこんなことやってたわ。」
そうなのだ、20数年前東京勤めから転勤で神戸に来た時に神戸のカレーを知るべく神戸のカレーを食べ歩くことをやっていたんだよね。当時はインターネットも携帯電話も普及しておらず、もちろん食べログなどない時代。カレーの情報と言えば雑誌のカレー特集と口コミ。知り合った人に「カレーはどこのお店が美味しいですか?」と聞いては足を運んでたな。カレーバカは発作ではなく持病なんだよね。
それにしてもそんな昔からあるカレーが今もみんなに愛されてるのは嬉しい。だが、消えたお店の方が多いのではないだろうか。
2017年1月にこの神戸100カレーを始めたわけだが、その1年の間だけでも開店したお店もあり、そして閉店したお店もあった。神戸100カレーシリーズで掲載したのに既に閉店したお店があるのだ。何回か足を運んだお店もあるので、なんとも残念としかいいようがないね。
欧風とインド

大阪と神戸
いま大阪ではいや全国的にカレーブームに入ってるようですね。大阪ではスパイスカレーが全盛期を迎えていて今まではマニアックなカレーファンしか行かないようなお店に一般的なカレーファンも通うようになって、平日ランチ時は行列が当たり前のお店がチラホラ散見できる。
またスパイスカレーのお店の新規出店も多い。神戸では少ないがいわゆるマガリ(間借り)スタイルのお店もあるのが特徴的だ。例えば夜は居酒屋さんだけどランチタイムだけはカレー屋さんがやってるとか、平日は定食屋だけど土日だけカレー店だったりと、空間のスキマ時間を有効に使ってスキルを上げたり固定ファンを作ってから新店舗を出すやり方がベーシックになってきている。出店リスクを下げる仕組みができているのだ。



伝統とアバンギャルド


おすすめのカレーって
比較的カレーをよく食べてるのでよく「お勧めのカレー店はどこですか?」って聞かれるのがけっこう困る。これって比較的海外旅行してるので「どこの国がお勧めですか?」って聞かれるのと似ている。あなたの趣味嗜好とか今までの渡航経験とか知らないしって感じ。
CoCo壱番屋しか行ったことない人に、普通に自分が思った通りに「どこどこのグリーンカレーいいっすよ。」とか勧めて実際に行ってくれたとしても、美味しいと感じてくれるかどうかかなり疑問(推奨した甲斐がない)。推奨したカレーに対し、その人のスパイス経験値とカレーイメージ力の乖離が激しいと美味しさとかよりショックになってしまうかもしれない。
カレーと一口で括っても種類が豊富だ。欧風カレー、インドカレー、和風カレー、スパイスカレー、スリランカカレー、ネパールカレー、その他タイカレーや他の国に行くとまだいろいろあるし、そもそもカレーの定義がどこまでなのかも分かりにくい。それを突き詰めるとカレーの語源の話になってしまうのでここでは割愛。
本来チキンカレーとビーフカレーではルーの味が全然違う。もちろんスパイスが違うからだ。つまり同じお店でもカレーの種類によってカレーの味が違う(逆にルーが全て同じチェーン店は手間も材料も省けて儲かる)。だからお勧めのお店を店の名前だけで勧めるのは情報として不足になってしまう。
「うんうん、お前の能書きはわかったから、はよ推奨を書かんかい!」
はいわかりました。すんません。
ボクなりに好きなカレーを絞りに絞ってピックアップしました。
「一回くらい食べただけでウチの店の何がわかるんや~」と怒られそうだけど、少なくとも分かることが1つあります。それはボクの好みかどうか。ですのでピックアップはあくまでもボクの好みです。
【インド系】
閉店●神戸マハル ボクはここの野菜カレーが好き。
●インドクラブ 水曜と土曜しかやってなくて水曜は北インド。ボクは土曜の南インドが好き。
●ラジャ マトンカレーを食べたのですが別格。
【欧風系】
閉店●Sketch 神戸の欧風では三本指。
●あゆむんや 神戸らしさを兼ね備えた先進的カレー。欧風あいがけにチャレンジすべし。
【その他の地域系】
●カラピンチャ スリランカを忠実に再現し続ける店主の探究心とファイトに脱帽。
●kukuri 神戸では本格的なネパールダルバートが食べれるのはココだけ。山羊のダルバートがお勧め。
【スパイスカレー創作カレー系】
●サトナカ本店 大阪のスパイスカレーとかとはだいぶ違う超シンプルチキンカレーだが奥深さがスゴい。
●ロクヨンカレー 神戸でスパイスカレーといえばココ。週替りも注目。
【今後の発展に期待】
●GASA 薬膳カレーというだけあってスパイスの量が半端なかったガッサラムキーマカレー美味かった。
●鐵道カフェ&カレー 食材に気を使い有機野菜やオーガニックスパイスを使ったカレー。キーマが好き。
閉店●アディクト 2017年女性シェフが元町にオープンした新星。キーマ美味し。
もっと載せたいけど、100店回ってピックアップとか言って既に12店舗も載せてちゃダメですな。今後はしばらくウィニングラン的に上記のお店や他にも美味しかったお店もあったので回ってきます。
一緒にカレーパワーミーティングしましょう!
自分にとってのカレーの効用
カレーを日常的に食べることによって、まずダイエットできている。やっぱスパイスによる新陳代謝がよくなることからかな。かと言ってよく家で作るルーは気をつけて欲しい。あのルーは油脂と小麦粉の塊なので。インドカレーなどが良いがナンと一緒に食べるとまたグルテンの摂取しすぎになるので南インドがいいんだと思う。実際カラダが軽くなったかな。
そしてよく言われるのが「お肌がきれい」と。オッサンがそんなこと言われても気にもしてないので嬉しくもないが、まんざらでもない。
スパイスに詳しくなると共にアジア圏の旅の食事がもう一層面白みが増した。
クリハラがカリーハラと呼ばれるようになった。
未来の神戸カレー
これはできれば、欧風カレー店とインドカレー店がコラボして味がケンカしないカレーを模索するのがいいな。これなかなか難しいと思うけど、どこもやってないからやってみる価値はあると思うね。